トップを目指す 上級者選手用モデル!
素材やマークが一新されたこだわりの1着!
最高級モデルに近いクオリティと価格の安さを実現したモデルです!

柔道衣のルール変更に伴い、新商品は下記の様な特徴があります。
【ズボンのMRB(ミズノランバードマーク)マーク位置の変更】
以前はズボンの腰部分についていたメーカーロゴが、2014年11月28日より
世界基準に合わせて製造者マークは
パンツの下側にも入れられることが認められました。
その為、世界大会で日本代表選手が着用していたズボン下側に
ミズノランバードマークが入った柔道衣が国内でも使用可能に!!
また、ミズノランバードマークは柔(YAWARA)以来のゴールドマークが復活。

従来は腰部分にマークがついていた為上衣で隠れてしまっていたズボンのマークも
ズボン下側に移動したことにより、用した際に右ふくらはぎ付近にゴールドのMRBマークが見え非常にカッコイイです!!

ズボン裾から16〜20cmの所にMRBマークが入っています。

【認定ラベルの変更】
新ルールに伴い、上衣裾、ズボンウエスト中央付近についているIJFラベルは、青枠から、赤枠に 変更になりました。


付加価値のあるIJFマークが入っております。

また、上衣の内側(右襟裾付近)、ズボンのウエスト部分の内側には全柔連認定番号のラベルも取り付けられています。
赤枠のIJF公認ラベルの付いた新柔道衣は、2015年4月からの公益財団法人全日本柔道連盟主催の大会から日本代表選手が着用。
またブラジル代表選手もミズノ製柔道衣を着用します。
【同時期発売の22JM(JP)5A1801との違い】
同時期に発売されたミズノ新規格柔道着22JM(JP)5A1801と全体的な写真を見てみましょう!!

…見た目は違いがほとんど感じられません。
そうなんです!! ミズノで至上最高のカッティングは
22JM(JP)5A1801でも22JM(JP)5M1501でも採用されているという事なんです。
【生地や細部の作りの違い】
では何が違うのか、実は…生地と細かい作りが違うんです!!
この22JM(JP)5A1501は生地が日本製!!
一方、22JM(JP)5A1801は生地が海外製となっております。
では、画像の方で生地の違いや細かい作りの違いをご覧になってください。
生地の比較
これだけ見ても何が違うのかあまり解りませんね。
次は裏生地を見てみましょう!
1501の道衣は生地のひし形部分がくっきりお解りになると思います。
これは、生地を硬くする安定加工を施しており
洗濯してもしわしわになりにくい生地になっているのです。
その一方で、1801の道衣は生地に加工などは施していないため
やわらかく洗濯するとややしわしわになってしまいます。
拡大写真


生地を拡大しても解る通り
安定加工により、しわしわになりにくい、しっかりした道衣となっております。
【襟の違い】
まずは1801と1501の襟部の写真をご覧ください。
見た目は解りづらいですが
実は1501は非常に襟にこだわっているんです。
柔道着の開発工程で、いろいろと試行錯誤を繰り返して試した結果
これが一番というベストなルールの規定範囲内で、エリが開発された。
中に入っているフェルト芯が1501と1801とでは違うのです。
襟を触り比べて見ました!
1801は、1501よりも中に入っているフェルト芯がやや薄くなっている。
1501のエリは絶妙に調整された厚さ硬さであり、ベストのエリである。
【柔道着裾について】
実は裾の作りにも違いがあるんです。
まずは、1801の裾を見ていただきます。
この様に、1801は裾を切って、折り返して縫っているだけ。
裾が厚手にぼこっと盛り上がっており、すそがやや厚ぼったい感じとなる。
続いて1501の裾をご覧ください。
この様に、1501は裾を切って折り返しており、裏を縫いつけてある。
厚くなっておらずとてもスマートで上質な作りになっている。
(この作り方は生地のロスが多く、また製造工程も手間がかかったものになっており、とてもこだわった作りとなっている)
スマート仕上げ。上質仕上げの作りとなっている。
【パンツについて】
見た目についてはあまり変わりはありませんが
1801のパンツは薄く、比較的ぺらぺらな作りである。
しかし1501はやや厚手の生地を使用しており、しっかりとしたパンツとなっている。

【重さについて】
実際に22JM(JP)5M1501の重さを計ってみました!!
まずは上衣

そしてパンツ

22JM(JP)5A1801との比較結果

上衣はほぼ同じ重さですが、パンツは30g程重くなっておりました。
先のパンツについてで述べた通り、1501のパンツはやや厚手の生地を使用している為
若干重くなっておりますが
その差は30g(1円玉30枚分又は、水大さじ2杯分)程なので
作りの差を比べれば微々たる数字です。

国産の生地を海外で裁断縫製することで
ミズノ最高級モデルに近いクオリティと価格の安さを実現したモデルです。
トップモデルよりも手ごろな価格でありながら
それに近い品質を持ったとてもお買い得な柔道着です!
【新ルール実施時期について】

世界大会に繋がる主要大会では2015年4月から適用となってますが
中学・高校の全国大会(インターハイ)等では主に2017年から施行される予定です。
その為、現状は従来の全柔連規格モデル・新ルール対応モデルのどちらでも試合で使用可能です。
※上記以外の大会につきましては、各大会の主催者側にご確認下さい。
ミズノ柔道着【22JM5A1501-22JP5A1501】優勝 上下セット(帯なし)のご注文はこちらから